タワーレコードの「NO ANIME, NO LIFE. ×『呪術廻戦』」
タワーレコードが、「NO ANIME, NO LIFE. ×『呪術廻戦』」コラボキャンペーン開催。
運良く予約が取れたので、正月明けの渋谷へ。

渋谷のタワレコ本店。NO ANIME, NO LIFE.モードのメインキャラ4人がお出迎え。
8階にある会場に向かう途中、各階の踊り場などにもポスターと、キャラそれぞれのスタンディがある。

五条先生はドラム担当。なんでもデキてしまうキャラだから、一番難しいらしいドラムのお茶の子さいさいなんでしょうね。

会場の8階に着いて受付済ませた後は、自分の予約番号が置かれたところまで、グルグル階段を下りていく…。番号若くなかったから、結局3フロア分ぐらい下りることに。
階段には呪術廻戦のイベントポスターが貼ってあるから、それほど退屈はしない。

各キャラ、2種類ずつぐらいポスターがあった。
五条先生は、私服でタワレコショッパーを持って腰かけてるバージョンと、

術師服で無量空処ポーズのバージョン。

伏黒と悠仁。それぞれもう1種撮り忘れた。


予約時間の10分前ぐらいに着いたけど、密回避で10-15人ずつぐらいしか中に入れないので、予約時間が来てもただひたすら待たされる。
物販ありのイベントは、この待ち時間が結構ツライ。階段で待ってる間に、グッズ売り切れるんじゃないの?!な恐怖との闘い。
実際、イベントSNSは売り切れアイテムのお知らせを矢継ぎ早に出していくしさ。「このグッズ欲しかったのに、売り切れ?!」って。
とはいっても、順番がある以上泣こうが喚こうが待つしかないわけで。やっとイベント会場に入場~

イベント会場入ってすぐ、タワレコイベント用の描き下ろしイラスト巨大バナーがお出迎え。
5000円以上お買い上げで抽選権が貰える「LPジャケット風パネル」も展示されてた。

五条先生ください(←ムリ)

主要キャラ4人の他に、七海、真人、宿儺のスタンディも揃って壁際に陳列。

私服、サングラスの五条先生な。販促じゃなくて反則だろ。リアルに街中歩いてたら、しかも190㎝超えだったらメチャクチャ目を引くこと間違いないと思う。一緒に歩くのも大変だよね、悠仁←

会場内には、物販アイテムの他に今後出てくるゲームセンター用グッズのサンプル陳列もあり。


第二部、京都高戦の巨大バナーを持って、展示エリアは終わり。ここから先が、物販のバトルフィールド(笑)

写真が多くなるのでタワレコの呪術グッズは次の記事「グッズ-「NO ANIME, NO LIFE. ×『呪術廻戦』」(タワーレコード)」へ。